View this post on Instagram
前日購入されたばかりのランコムのアイテムを使ったメイク。
潤いを与えてくれる化粧下地と、セミマットな仕上がりのファンデーションの組み合わせ。
プライマー「アプソリュ プレシャスセル UV」は、潤うのでオイリー肌向けでは無い。柑橘系フローラルの香り。
ファンデーション(タンイドル ウルトラ ウェア リキッド)は、緩めのテクスチャー。
マミ様はイエベだけれど、黄みの色味のファンデーションにすると黄色に寄り過ぎてしまうので、敢えて標準色から少しピンクよりを選んで血色感をプラスしているらしい。
アイブロウは、まず濃いめの色を取って、眉山から眉尻にかけて描く。
エレガントに見せたい時は、少し横長めに。チークもフワッと入れる。色は特に指定はなし。
プライマー
ランコム 「アプソリュ プレシャスセル UV」
ファンデーション
ランコム「タンイドル ウルトラ ウェア リキッド」
色番 O-01
アーティスのファンデーションブラシで塗布。
コンシーラー
クレ・ド・ポー ボーテ「コレクチュールエクラプールレジュー」
色番 NO ナチュラルオークル
マミ様ブラシ(コンシーラーブラシ)で薄く伸ばす。
フェイスパウダー
カネボウ「ミラノコレクション フェースアップパウダー2022」
クリスチャンルブタン「タンフェティッシュ ラプードル」(8月17日(水)より全国発売)
色番 10N(アイボリーヌード):ニュートラルな色調のやや明るい肌色向け。
15NC(フェアヌード):ニュートラルでピンクよりの色調のやや明るい肌色向け。
ミラノコレクションを顔全体にパフで塗布。
ピンクベージュのルブタンのパウダーをTゾーンや毛穴の気になる箇所に。
シェーディング
ゲラン「テラコッタ ライト」
色番 銀座シックス、オンライン限定アイテム
カネボウ「アイブロウデュオ」
マミ様ブラシ(パウダーブラシ)で顎の下、顔の側面を削る。
ナーズのブラシ(ラディアントクリーミーコンシーラーブラシ #10)で、カネボウのアイブロウパウダーでノーズシャドウを入れる。
アイブロウ
ヴィセ「アイブロウパウダー」
色番 BR-3 ピンクブラウン
ヴィセ「インスタント アイブロウ カラー」
色番 BR-2 ピンクアッシュ?
マミ様ブラシ(アイブロウブラシ)でブラウンと真ん中のピンクを混ぜて、眉尻から描いてからマスカラを塗布。
アイシャドウ
ゲラン「パウダー アイシャドウ オンブル ジェ」
色番 555 メタル バタフライ
ローラメルシエのブラシ?(フィニッシングポニーテイルブラシ?)で、右下のピンクを目の内側にフワッと柔らかくのせる。
同じブラシで、目尻側にオレンジを乗せる。眉尻からこめかみに向けて広げる。
アイラインを引いた後に、ナーズのブラシ?(プッシュアイライナーブラシ #26?)でブラウンを取って、目の際に。
アンシブラシ(完璧主義者様用万能ブラシ ebony 30?)でブラウンを取って、上の目のキワを横長に。目の下には、オレンジとブラウンを混ぜて細く色を入れる。
マミ様ブラシ(長女/ブレンディングブラシ)で左下のゴールドを瞼の真ん中に入れる。
目の内側からピンク→ゴールド→オレンジのグラデーションに。
アイライン
クリニーク「High Impact™ Easy Liquid Liner」
色番 エスプレッソ
ローラメルシエの2000円のビューラー
マスカラプライマー
アナスイ「マスカラプライマー」
マミ様ブラシ(アイブロウブラシのスクリュー)でブラッシングをする。
マスカラ
ランコム「イプノ ドールアイ ウォータープルーフ」
色番 01 SO BLACK!
一度塗ってから、最後に重ね付け。
チーク
ボビィブラウン「ブラッシュ & ハイライト デュオ」
色番 ピンクグロウデュオ、ハニーグロウデュオ
マミ様ブラシ(チークブラシ)で、ラディアント ブラッシュ(ローズフラッシュ)をのせる。
その上からラディアント ブラッシュ(ヌードフラッシュ)をのせて、チークと繋げる。
リップ
ランコム「ラプソリュ ルージュ IM」
色番 274 #愛しのミルクティー
ハイライティングパウダー
ボビィブラウン「ハイライティング パウダー」
色番 35 クォーツグロウ
マミ様ブラシ(ハイライティングブラシ)で頬の一番高いところ、鼻の一番低い場所と鼻の頭、おでこに乗せる。指で唇の上に少しだけのせる。
香水
クリスチャンルブタン「ルビマール オードゥパルファン」

↓もし、情報の間違いに気づかれたり、もっとこういう情報を追加してほしい!などご要望があれば、下にコメントお願いします。このアイテムを使ったよ!役に立ったよ!などご報告もお気軽にどうぞ。↓