国際結婚

国際結婚した場合の婚姻届は?複合姓にしたい場合のデメリット?

こんばんは、Laraです。
外国人の方と国際結婚した場合に考えるのが、名字を変えるのかどうか。ずっと海外に住むのか日本に帰るのかなどで、どちらの方が便利というのもあるかと思います。

Lara
Lara
私は、自分の苗字も残しておきたい!

国際結婚の婚姻届けと戸籍について

結婚したら、必要になってくるのが婚姻届けと苗字を変える場合の届け出です。
旧姓を残したい場合、可能性は下記の2通り。

  • 旧姓のままにする
  • 旦那さんの苗字と複合姓(ダブルネーム)にする

在英大使館のホームページには、以下の様に記載があります。

英国(外国)の法律に基づいて婚姻が成立した場合

 

婚姻成立の日から3ヶ月以内に届け出る義務があります。

婚姻成立日から6ヶ月を過ぎた場合や日本人の氏に外国人配偶者の氏を付け加えたい場合には、日本の家庭裁判所の許可が必要になります。

複合姓の場合は、婚姻6カ月以内でも家庭裁判所に申し立てをしなければならないそうです。

しかも、日本での結婚は婚姻届け1部で良いのに対し、イギリスで申請する場合は2部必要で、婚姻証明書(原本/返却無し)やその和訳も2部づつ必要

外国人配偶者のパスポート和訳2部まで必要と…必要な書類多すぎではないでしょうか?
(和訳は大使館がひな形を紹介してくれているので、それに合わせて記載すれば良いのですが…)

複合姓にせずに、旧姓を残す方法とデメリット

複合姓にしないで、旧姓を残すには姓と名を同時に変えるという手段もあるそうです。
姓は新姓にして、旧姓と名前を名前として登録してしまうという方法で複合姓にせずに、旧姓を残せるのだとか。

でも、その場合は名前に苗字と名前が一緒に入ってちょっと違和感を感じる人もいるかもしれません。

結婚してすぐでも、後からでも複合姓希望の場合は日本の家庭裁判所に届け出が必要です。
(それも手続きが面倒で、受理されるかどうかは微妙らしい…また、家庭裁判所を通じて名前を変えた場合は、2度と元の名前に戻す事は出来ないのだとか…)

苗字を変えてしまうと、ハネムーンで必要なパスポートやビザ、日本のクレジットカードや銀行口座など諸々手続きも必要になってきます。

変更する方はハネムーンなどのご予定も考えてからタイミングを見て変更されるのが良いかと思います。

まとめ

  • イギリス結婚してから3ヶ月以内に婚姻届けを出さないと、遅延証明書などが必要になって面倒
  • 苗字を変える場合は、婚姻届けを出すタイミングで一緒に行わないと様々な追加書類が必要になるので面倒
  • 複合姓にしたい場合は、婚姻が成立して何か月後など関係なく家庭裁判所への申し立てが必要
  • 結婚後、すぐにハネムーンに行く場合はパスポート、ビザの表記名なども関係してくるので要注意!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください