結婚式の招待状
さて、会場が決まったら今度は招待客の方々に招待状を送らなければなりません。「Stationery」と言われるウェディング関係の、招待状やお礼状、名札、座席表なども探し始めたらデザインも種類も料金も豊富に出てきます。
招待状だけでも、早めに日程だけをお知らせし予定を調整して貰う「Save the Date」カードと、集合時間なども詳しく決まってから送る招待状と2種類あります。
私たちの場合は家族のみなので、デザインからこだわる!なんて事はせずに、ネットで好みのデザインを選び、文字だけ打ち込んでオーダーできるサイトから注文をしました。
でも、同じデザインで色んな商品があり、ちゃんとフォントや文字の位置なども選べるので結構カスタマイズできて便利ですよ!
私が利用したのはこちら
Zazzle ❐ ※ちなみに、オーダーした時には気が付きませんでしたが日本サイトもある様です。アメリカ発祥のサイトで、ウェディング以外にも様々な商品を扱っています。

結婚式のテーマに合わせられるように、結婚式のテーマを決めてから招待状も決めると良いと思います。(私たちの場合は、招待状を先に選んでしまったので、その色や雰囲気に合わせてパーティーの詳細を調整しました)
まとめ
- まずは、招待客に日程を連絡しよう!
- 招待状はデザイナーに頼むかオンラインで簡単注文
- オンラインでも簡単にカスタマイズが出来る
- 結婚式のテーマと合わせると更に○