View this post on Instagram
- ティントのように滲み出る ボビィブラウン「クラッシュド クリーミー カラー フォー チークス & リップス」全4色のスウォッチと、色がしっかり出る「ポット ルージュ」(06パウダーピンク)との比較
- ルナソル パレット「アイカラーレーション」(別名マミーズパレット)のオレンジと紫には2つの共通点があるので、実は配色が楽!
① 赤
② トーン
注意:色相環の中でも、離れているので個性が出るのでTPOを考えて使おう!
ベースカラーが違うと灰色に混色してしまう事を忘れない様に。(黄みの橙と青みの紫)
横並べてみたりしてみる。ルナソルのパレットは、ベースカラー同じ。
- ブルベ、イエベ関係なく、オレンジは放っておいても肌に馴染むから大丈夫!
- BTSのメンバーに、ジミンちゃんという方がいるらしい。
- やりたいなと思ったら72時間以内に行動すべし!
下地
ボビィブラウン 「インテンシブ スキン セラム ラディアンス プライマー SPF 25 (PA++)」
ファンデーション
ボビィブラウン 「インテンシブ セラム ファンデーション SPF 40 (PA++++)」
色番 N042ベージュ
パウダー
FTC 「FFマイクロスムースパウダー クリスタリュクス」
コンシーラー
ボビィブラウン 「インテンシブ セラム コンシーラー」
(ここまでMMM 始まる前にプレップ済み)
シェーディング
ゲラン 「テラコッタ ゴールド ブロンズ」
バーム
ON&DO 「LEAF BALM」
チーク
ボビィブラウン 「クラッシュド クリーミー カラー フォー チークス & リップス」
色番 09チュール
アイブロウ
ルナソル 「アイカラーレーション」
色番 13 Prelude Refletのオレンジ
カネボウ 「アイブロウデュオ」(限定のピンク色)
マミ様ブラシ(歯ブラシブラシ)を使って色付け
カネボウ アイブロウデュオ(限定のピンク色)
マミ様ブラシ(アイブロウブラシ)を使って自然な毛流れに沿って描く
アイシャドウ
ルナソル 「アイカラーレーション」
色番 13 Prelude Reflet
マミ様ブラシ(毛足の長い長女ブラシ)で、下段のオレンジを瞼全体(特に真ん中から内側にかけて)に。
マミ様ブラシ(次女ブラシ/ペンシルブラシ)で、目のキワと目尻に同じ色を載せてグラデを作る。
目尻から目の下にも同じように入れる。(入れすぎ注意!大人の淡さ)
2本目のマミ様ブラシ(毛足の長い長女ブラシ)で紫を取って、オレンジの横に縦割りに入れる。
2本目のマミ様ブラシ(次女ブラシ/ペンシルブラシ)で、紫を目尻側に。
アイライン
クリニーク 「インパクト リキッド アイライナー」
色番 03 ダークブラウン
ルナソル 「ニュアンスシェイプライナー」
色番 EX01 Plum Compote
クリニークで締めて、ルナソルで目尻を長めに描いてから、マミ様ブラシ(三女ブラシ/ディテールブラシ)でルナソルの紫(とオレンジを混ぜてもOK)でぼかしてニュアンスを出す。
目尻の下も同様に。
一度使ったマミ様ブラシ(毛足の長い長女ブラシ)でルナソルのオレンジ上段のキラキラを取って
瞼中心の光が当たるところにふんわり載せる。
一度使ったマミ様ブラシ(三女ブラシ/ディテールブラシ)でも同じ色を取って、目の下の涙袋の位置に軽く入れる。
ラベンダーカラー(ルナソル紫の上段)を、マミ様ブラシ(三女ブラシ/ディテールブラシ)で目頭に少し載せる。
同じラベンダーカラーをマミ様ブラシ(毛足の長い長女ブラシ)くすみやすい目の下、眉下にふわっと入れる。
ローラメルシエの2000円のビューラー
くりんとしっかり上げる。
マスカラプライマー
アナスイ 「マスカラ プライマー & トップ コート」
リップ
ボビィブラウン 「エクストラ リップ ティント」
色番 L10ベアローズ
イヴ・サンローラン 「ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ」
色番 4 ヌード プレジャー
シャネル 「リップ&チーク ボーム N°1 ドゥ シャネル」
色番 4 ウェイクアップ ピンク
マスカラ
RMK「ハイボリュームマスカラ」
色番 EX-01 エクストラベリー

↓もし、情報の間違いに気づかれたり、もっとこういう情報を追加してほしい!などご要望があれば、下にコメントお願いします。このアイテムを使ったよ!役に立ったよ!などご報告もお気軽にどうぞ。↓